話題の本

« 2024年4月 | トップページ | 2024年8月 »

2024年6月

2024年6月27日 (木)

大阪府教育庁の担当者を招いて高校進学の学習会(7/21 枚方市、7/28 池田市)

来月7月、21日(日)に枚方市で、28日(日)に池田市で、障害のある生徒の高校進学についての学習会が催されます。

いずれも、大阪府教育庁の担当者を講師として招き、知的障害のある生徒が公立高校で「ともに学ぶ」ための大阪独自の制度「知的障がい生徒自立支援コース」「共生推進教室」の説明をしていただくほか、一般の高校受験の情報も提供します。

高校進学に関心のある方は、ご都合のよい会場に足をお運びください。

■7月21日(日) 枚方市

第30回「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会
「みんなといっしょに高校へ行きたい!」

◆とき:2024年7月21日(日)午後1時45分~4時45分

◆ところ: ラポールひらかた 3階 研修室1
 枚方市新町2-1-35(TEL072-845-1602)駐車場無
 京阪枚方市駅下車 北へ500メートル

◆参加協力費(資料代等)500円(一家族につき)

◆申込み 会場参加の方は申し込み不要です。
Zoomでの参加を希望される方は7月18日(木)までに、松森宛メールか電話で申し込んでください。入室のURLと資料を送らせていただきます。協力費の振込み方法は学習会終了後お知らせします。
松森のアドレス⇒ matumori@crux.ocn.ne.jp(@を半角に変えてください) 

◆問い合わせ 関山域子090-2599-6162 松森俊尚090-1960-3469

ご存知ですか!?
重度の知的障害や人工呼吸器をつけた医療的ケアの必要な人など3000人の障害生徒が大阪府立の高校に通っていることを!
本当に点数が取れなくても公立の高校にいけるの?
受験時の配慮って、どんな配慮がしてもらえるの?
「定員内不合格は出さない」とは?
「知的障がい生徒自立支援コース」って??「共生推進教室」とは???
倍率は? テストは?  進級や卒業は大丈夫?

障害のある生徒の高校進学の現状、自立支援コース・共生推進教室の制度や普通高校の受験・進学など情報を知って進路を決めよう!

内容
①“知的障害者を普通高校へ北河内連絡会”の簡単な総会
②大阪府教育庁高校教育改革課主任指導主事 加納範昭さんより
 障害者の高校受験について
 「自立支援コース」「共生推進教室」の説明など
③「大阪府立高校受験のあらまし」片岡次雄さん
④お話し~私が経験したこと、考えたこと
 大阪府立柴島高校自立支援コースに通学する ジェイミーさん
 お母さんの佐々木サミュエルズ純子さん、お父さんのスティーブさん
 「子どもたちが教えてくれた“ともに学ぶ”素晴らしさ」
⑤フリートーク 会場とZoomをつないで質疑応答、意見交流、情報交換
⑥終了後、どんな小さな疑問にも答える進路相談会を開きます。

主催 知的障害者を普通高校へ北河内連絡会
共催 寝屋川市の義務教育における医療的ケアを考える会
協力 大阪府教育庁
後援 枚方市教育委員会 大東市教育委員会(申請中)四條畷市教育委員会  交野市教育委員会 寝屋川市教育委員会 門真市教育委員会 守口市教育委員会

Kita_20240627162801

■7月28日(日)池田市 

第53回 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会
「みんなと一緒に高校へ!」

2024年7月28日(日)午後1時30分~4時30分

場所:池田駅前南会館 4号室

講師:大阪府教育庁高校改革課 加納 範昭 さん
   北摂連絡会事務局 片岡 次雄 さん

「障害」があって点数をとるのが難しくても府立高校に入れるの?
「障害」のある子は支援学校の高等部にしか行けないんじゃないの?
支援学校の方が、進路もいっぱいあるんじゃないの?
「知的障がい生徒自立支援コース」って、「療育手帳」がいるの?
「共生推進教室」って何?倍率は?筆記テストは?

予約不要:先着80人様限定

資料代:500円(セット資料、希望者のみ)

*手話通訳あり。保育はありません。お子様連れで気軽にお越し下さい。
*終了後、個別質問や個別相談の時間を作ります。

主催:「障害」のある子どもの教育を考える北摂連絡会
共催:そらいろ
協力:大阪府教育庁
協賛:障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議 障害者の高校問題を考える大阪連絡会
後援:池田市教育委員会 豊中市教育委員会 吹田市教育委員会 茨木市教育委員会 箕面市教育委員会 高槻市教育委員会 摂津市教育委員会 豊能町教育委員会 能勢町教育委員会 島本町教育委員会

【問合わせ先】
鈴木:メール:rumikos-suzulann@shore.ocn.ne.jp(@を半角に変えてください)
   電話:090-9166-5575
   FAX:06-6840-1622
詫間:電話:090-1712-7990

(会場へのアクセス)
池田市立池田駅前南会館(サンシティ池田2F)

サンシティ池田 〒563-0048 池田市呉服町1-1
阪急宝塚線「池田」駅下車すぐ 連絡橋にて2Fへ直結
4F駐車場 60分330円 土・日・祝 当日最大料金 1,320円

Hoku1_20240627163201

Hoku2_20240627163301

« 2024年4月 | トップページ | 2024年8月 »

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31