地域の学校でずっと学んできた障害当事者、北口昌弘さんが語る~2/2(日) 教育改革フォーラム「ともに学び・ともに育つ」
小中学校、高校、大学と地域の学校で学び、現在、「ともに学ぶ」教育を広げる活動に取り組んでおられる障害当事者、北口昌弘さんが自らの経験をもとに語る講演会の案内です。
(チラシより)
泉州ブロック 2013年度・教育改革フォーラム
ともに学び・ともに育つ ~インクルーシブ教育とは~
みなさんは「障害者差別解消法」について知っていますか。
2016年度から施行されるこの法律には「障害を理由とする差別等の権利侵害為の禁止」や「社会的障壁の除去を怠ることによる権利侵害の防止」等が定められています。
法律の施行を前に教育現場の現状や課題を講師の北口さんのお話を聞き、参加していただいたみなさんと共有していきたいと思っています。
日時 2014年2月2日(日) 13時00分~ 受付開始 13時30分~ 講演
場所 和泉市立コミュニティセンター 1階・大会議室
講師 北口 昌弘 さん(大阪バリアフリーネットワーク代表)
« 障害者権利条約、批准! | トップページ | 『ともにまなぶ ともにいきる』第1号に登場! 大音バンドのライブ映像 »
「催し予定」カテゴリの記事
- 「ともに」って? 「まなぶ」って? 子どもを分けない教育とは~子育て・教育講演会(11/2 豊中市)の案内(2024.10.19)
- 枚方自閉症児(者)親の会講演会「ともに学びともに育つ教育をどう進めるか~国連の勧告を経て~」の案内(11/18、枚方市)(2023.11.13)
- ついに実現! 野田聖子さん&長内繁樹さん~豊中市「子育て・教育講演会」(2/18)の案内(2023.01.07)
- 語り合おう 新入学・新学年を控えて~南大阪 障害のある子どもの学校生活を考える学習会(1/28、堺市)の案内(2023.01.07)
- 国連「障害者権利委員会日本審査」報告会 from 関西(11/5、大阪市港区)の案内 (2022.10.22)
« 障害者権利条約、批准! | トップページ | 『ともにまなぶ ともにいきる』第1号に登場! 大音バンドのライブ映像 »
コメント