障害のある人もない人も、いろんな人が出会い、支え合える地域へ~10/19(土) 時空想「ひらのぐるぐる通り よってこ縁日」の案内
『障害があってもなくても、さまざまな人が出会いつながり、だれもが認め合い支え合う安心な地域』『障害ある子もない子もともに育つ地域』へ─。ひらの地域生活支援センター「時空想(ジグソー)」(大阪市平野区)が行うイベントの案内です。
私も実行委員のひとりをつとめています。みなさん、気楽に遊びに来てください。
(チラシより)
時空想 ひらのぐるぐる通り
よってこ 縁日
気の向くまま みんなおいでよ!
日時:2013年10月19日(土)午前10時~午後3時
(受付 午前9時30分~ ヘルプセンターぽっぷ前)
場所:平野北中学校、J-pal・ヘルプセンターぽっぷとその周辺
(JR大和路線「平野」駅からすぐ)
≪プログラム案内≫
~平野北中学校~
・フードコート(キンパ〈韓国のりまき〉・うどん・おでん等)
・あそびコーナー(帽子作り・あてもん等)
・手芸コーナー(シュシュ作り)
・鉄道模型コーナー
・ライブカフェ
~ヘルプセンターぽっぷ周辺~
・模擬店(フランクフルト・パイナップル・たこせん等)
・野菜のはんこ屋
・外国語で絵本の読み聞かせ
・シャボン玉
~フィナーレ~
午後2時30分~ 平野北中学校・格技室
・はなしか連による阿波おどり
[申込方法]
住所・氏名・年齢・連絡先を明記の上、FAX・メール・電話にてお申込みください。
申込締切は10月4日(金)です。
※当日参加も可能ですが、準備作業のため、できるだけ事前申込をお願いします。
参加費:無料
ひらの地域生活支援センター 時空想
平野区平野宮町1-5-5-171
Tel:06-6793-4355 Fax:06-6793-4363
E-mail:pop-jig@oct.zaq.ne.jp(@を半角に変えてください)
http://www.oct.zaq.ne.jp/jigsaw
知り得た個人情報は、時空想の事業の案内以外に使用いたしません。
担当者:田渕・武藤
« 北村佳那子さんのフォトブック『つなぐ・つながる 夢・創・冒険』発売中 | トップページ | 教えて! 聞かせて! 高校生活~10/26(土) 『第21回 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会』の案内 »
「催し予定」カテゴリの記事
- 「ともに」って? 「まなぶ」って? 子どもを分けない教育とは~子育て・教育講演会(11/2 豊中市)の案内(2024.10.19)
- 枚方自閉症児(者)親の会講演会「ともに学びともに育つ教育をどう進めるか~国連の勧告を経て~」の案内(11/18、枚方市)(2023.11.13)
- ついに実現! 野田聖子さん&長内繁樹さん~豊中市「子育て・教育講演会」(2/18)の案内(2023.01.07)
- 語り合おう 新入学・新学年を控えて~南大阪 障害のある子どもの学校生活を考える学習会(1/28、堺市)の案内(2023.01.07)
- 国連「障害者権利委員会日本審査」報告会 from 関西(11/5、大阪市港区)の案内 (2022.10.22)
« 北村佳那子さんのフォトブック『つなぐ・つながる 夢・創・冒険』発売中 | トップページ | 教えて! 聞かせて! 高校生活~10/26(土) 『第21回 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会』の案内 »
コメント