「大阪市障害者支援計画・障害福祉計画(素案)」意見募集 1/26(木)まで
橋下市政がスタートした大阪市で、次期 「障害者支援計画・障害福祉計画(素案)」に対する意見募集(パプリックコメント)が行われています。みなさん、ぜひ意見を出しましょう。募集期限は1月26日(木)まで。大阪市民以外の方でも応募できます。
応募方法は、下記に貼り付けたとおり。詳しい応募要領と計画書(素案)は、こちらにあります。→http://www.city.osaka.lg.jp/kenkofukushi/page/0000148368.html
これの「ご意見募集用紙」を見て、私が不思議に思ったのは、応募者の障害種別を書くところで、(身体・知的・精神・難病)から選ぶようになっていて、「発達障害」が入っていないこと。計画の中では発達障害のある人への支援をうたっているのに、どうしてなんでしょう?
(以下、大阪市のホームページから引用)
----------------------------------
閲覧期間・ご意見の募集期間
平成23年12月27日(火)から平成24年1月26日(木)まで
ご意見の応募方法
意見募集の期間中、次のいずれかの方法で、健康福祉局障害福祉課あてに応募してください。
なお、いずれの方法の場合にも、平成24年1月26日(木)必着とします。
・送付の場合:〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20 大阪市役所内
健康福祉局障害福祉課「計画の意見募集」係 あて
・ファックスの場合:06-6202-6962
・電子メールの場合:fa0025@city.osaka.lg.jp ※ご意見応募用紙に記入し、ファイルを添付したうえで送信してください。
・持参の場合:大阪市健康福祉局障害者施策部障害福祉課(大阪市役所6階東側)まで
受付は9時から17時30分まで。ただし、土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く。
--------------------------------
なお、このブログのテーマと直接関わる教育分野については、計画の概要版で、以下のように書かれています。
--------------------------------
第3章 地域で学び・働くために
障害のあるこどもが、自立に向けて可能性を伸ばせるよう、地域の幼稚園・保育所・学校などが、一人ひとりにあった教育・保育を進めます。
また、働きたいと思っている障害のある人が、働けるように支援します。
(1)就学前教育の充実
・地域社会の中で共に育ちあう教育・保育を進めます。
(2)義務教育段階における教育の充実
・小・中学校で共に学び育ちあう教育を進めます。
・特別支援学校は、特別支援教育のセンターとして、学校や保護者の相談を受けるようにします。
(3)後期中等教育段階における教育の充実
・卒業後の地域での自立と社会参加に向けて、一人ひとりにあった目標を立てて、自分の生き方を選ぶ力を育てます。また、職業教育も進めます。
(4)生涯学習や相談・支援の充実
・図書館等の社会教育施設や地域施設について、障害のある人が利用しやすくします。
・事業やイベントを実施する際には、手話通訳や要約筆記をつけるなど、参加しやすくなるよう努めます。
(5)就業の促進
・障害の特性や状況にあったいろいろな働き方にあった能力開発を進めます。
(6)就業支援のための施策の展開
・障害のある人が働き続けられるよう、仕事と生活の両面から支援できるよう、障害者就業・生活支援センターなどの機関が協力するよう取り組みを進めます。
(7)福祉施設からの一般就労
・就労移行支援事業の支援力の強化を図ります。
・就労支援員などの支援者の育成及び情報共有に向けた取り組みを進めます。
« 「教育基本条例」案の廃案を求める請願署名 | トップページ | 勝山高校の卒業生と先生がコラボする絵画展 »
「大阪府の教育」カテゴリの記事
- 9/25(火) 学力テストの教員評価・ボーナス反映に反対する集会実行委員会への参加の呼びかけ(2018.09.17)
- 「学力テストの成績を先生の給与や学校予算に反映させる!?」~大阪市長の意向に対して、障害のある子どもの教育の観点から意見を言います。(2018.08.14)
- 共生・共育を破壊する教育政策からの決別を!~10/31(土) 『橋下「教育改革」を問う!シンポジウム』の案内(2015.10.19)
- 「大阪府教委、大阪市教委による全国学力テストの高校入試への反映に反対する!」緊急アピール(2015.04.14)
- 「共に学び、育ったこと」をテーマに~11/17(日) チームかなこ(北村佳那子さん)が「和合-WAGOU-」で講演(2013.11.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/503803/53663982
この記事へのトラックバック一覧です: 「大阪市障害者支援計画・障害福祉計画(素案)」意見募集 1/26(木)まで:
コメント