“最大の犠牲者は子どもたちです”~10/20 「教育基本条例」「職員基本条例」案反対!大阪府庁包囲行動!
大阪維新の会の「教育基本条例」「職員基本条例」案に反対する大阪府庁包囲行動の案内をいただきましたので、掲載します。
(以下、チラシより)
「教育基本条例」「職員基本条例」案反対!
大阪府庁包囲行動!
最初の山場、10.21府議会本会議に向けて反対の声を集中しよう!
日時:10月20日(木)
18:00~集会
19:00~府庁包囲デモ (府庁を1周)
場所:大阪城公園 教育塔広場西側
(地下鉄「谷町四丁目」下車、NHKと大阪府警本部の向かいにある大阪城公園の入り口付近)
橋下・大阪維新の会は、「教育基本条例」「職員基本条例」案を府議会に提出しました。すでに府議会代表質問で論戦が始まり、教育常任委員会でも10月11・13・17日に審議される予定です。最短では10月21日にも本会議の採決にかけられる可能性が残されています。
「教育基本条例」は、処分と解雇をテコに知事の定める教育目標に教育委員会も校長も教職員も絶対服従を迫るものです。そして、府立高校での学区制の廃止や3年連続定員割れした高校の統廃合、小中学校での全国学力テストの学校別結果公表など競争と格差拡大の教育を徹底しようとしています。これでは一人一人の子どもたちの成長を願う教育は崩壊してしまいます。最大の犠牲者は子どもたちです。何としてもこの2条例の成立をくい止めなければなりません。
すでに大阪府教育委員や校長、教職員からも批判の声が高まっています。大阪維新の会は、府議会では過半数を得ていますが、大阪府民、市民の声で維新の会を追いつめることは可能です。10月20日の府庁包囲行動には是非参加してください。橋下知事と大阪維新の会、そして全ての府議会議員に、反対の声を突きつけていきましょう。
主催:「日の丸・君が代」強制反対ホットライン大阪・全国集会実行委員会
HP:http://www7a.biglobe.ne.jp/~hotline-osk/
E-Mail:hinokimiosk@yahoo.co.jp(@を半角に変えてください)
« 人工呼吸器ユーザーの立場から~『枚方の「共に学び共に育つ」教育は今』連載第12回 | トップページ | 高校ってどんなところ?~10/29 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会の案内 »
「教育基本条例に反対します」カテゴリの記事
- 7/28(土) 大阪教育研究会例会 『橋下「教育改革」は、何をもたらすのか?』の案内(2012.07.16)
- 7/8(日) 集会「学校選択制を考える」の案内(2012.07.04)
- まず、あるがままの存在を受けとめるところから~遅ればせながら、家庭教育支援条例(案)について(2012.05.21)
- 松井知事、私たちの声を聞いてください~教育2条例に対する障害当事者と保護者の意見(その4)(2012.04.21)
- 4/21(土)「どないなるねん!大阪の教育!① アメリカの現状と重ね合わせて大阪の教育を考える」の案内(2012.04.17)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/503803/52941407
この記事へのトラックバック一覧です: “最大の犠牲者は子どもたちです”~10/20 「教育基本条例」「職員基本条例」案反対!大阪府庁包囲行動!:
« 人工呼吸器ユーザーの立場から~『枚方の「共に学び共に育つ」教育は今』連載第12回 | トップページ | 高校ってどんなところ?~10/29 北摂「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会の案内 »
コメント