障害のある人を「できない」と決めつけているのは、私たちの貧しい価値観ではないでしょうか?─映画『はながゆく。』
5月8日の記事で書いた赤阪はなさんの映画について、別ブログで書きましので、どうぞご覧ください。
「できる」「できない」の価値観がひっくり返る─赤阪はなさんの映画『はながゆく。』
http://massugu.way-nifty.com/blog/2010/07/post-c23a.html
« 教育現場から見る橋下教育改革の現状~子どもに「教育への権利」を!大阪教育研究会 例会 | トップページ | みんなといっしょに高校へ行きたい!「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会 »
「ライターとして思うこと」カテゴリの記事
- 北口昌弘さんの命日にあたって(2018.08.15)
- 文部科学大臣政務官、丹羽秀樹さんへ。(2013.01.08)
- 「動くだけが介護じゃない」。うーん、そうだよなぁ!(2012.10.03)
- ともに楽しい時間を過ごせば、人は通じ合える~「おはいりやす♪ 音つどおんせん」(2012.02.26)
- 「障害児を普通学校へ・全国連絡会」の2011年度総会に参加しました(2011.05.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/503803/48909121
この記事へのトラックバック一覧です: 障害のある人を「できない」と決めつけているのは、私たちの貧しい価値観ではないでしょうか?─映画『はながゆく。』:
« 教育現場から見る橋下教育改革の現状~子どもに「教育への権利」を!大阪教育研究会 例会 | トップページ | みんなといっしょに高校へ行きたい!「障害」のある子どもの高校進学を考える学習会 »
コメント